|
|
|
|
 |
Q お布施ってどのくらいですか? |
 |
 |
 |
 |
A.
寺院墓地にすると、法事や葬儀等に心配することはありませんが、一番気になるのは お布施の金額ではないか思います。
宗派によっても変わってきますので、お寺の方に 聞くのが良いかと思いますが、直接聞けない場合は、檀家の世話役の方に聞いてみる のが良いのではないかと思います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
Q お墓はどのくらいの期間で建てるのでしょうか。 |
 |
 |
 |
 |
A.
1ヶ月以上掛かりますので、お好みの形・石の種類・彫刻する字(家紋等)を決め、 早めにご相談することをお勧め致します。 |
 |
 |
 |
 |
 |
Q 法号はどのように彫刻しているのですか。 |
 |
 |
 |
 |
A.
法号の彫刻依頼を頂いた時に良く質問を受けます。皆さんは、一度石塔を外して工場で 彫刻するものだと思っているようですが、実際は現場(その場)で彫刻しています。
切り抜いたゴム(彫刻したい字)を貼り、コンプレッサーで専用のサンドを吹き付け、彫刻 しています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
Q お墓はいつ建てると良いのですか。 |
 |
 |
 |
 |
A.
仏教では、過去・現在・未来で物事を考え,これを合わせて三世(さんぜ)というようです。
お墓をいつ建てたら良いという決まりはありません。大切なのは、供養の気持ちです。
最近では生前に建てる方も多くなっています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
Q どのように掃除するのですか。 |
 |
 |
 |
 |
A.
石塔は雑巾で拭き、彫刻の部分は、歯ブラシ等の柔らかいブラシで掃除してあげてください。
良く市販されている家庭用の洗剤でゴシゴシと洗ってしまう方がいらっしゃいますが、シミ が付いたり、本来の石の色と変わってしまう恐れがありますので、使用しないようにして
ください。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|